幼児の疳虫
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2012/03/16
2才8ヶ月
夜中まではしゃぐ
寝てくれない
日中は外で元気に遊ぶ様にしている
親も特別いらだっている様子はないとの事
この様な孫の相談がおばあちゃんからありました
過去にも症例があり
『甘麦大棗湯』または『抑肝散加陳皮半夏』を選びます
普段よりカルシュウムの補給が大切
1週間で効果が分かります。
とてもよかったと報告がありました。
スイートブロッカー
Category:メタボ&ロコモ on アール堂ブログ2012/03/15
スイートブロッカーは、
下記の方におすすめしたい健康食品です
・ 糖尿家系、両親、親戚に糖尿病の人が多い
・ 早食い、過食の傾向のある方
・ 血糖値が気になって食事に気をつけているが
・ 甘い物が多く、太ってしまう
サラシアオブロンガエキス
インドの伝承生薬(アーユルヴェーダ)で口渇、リウマチ、喘息などに用いられてきた。
現在では二糖類分解酵素の抑制作用が報告されている。
ヤーコンエキス
葉は血糖値のコントロールに役立つとして利用されている。
ニャンガピルエキス
パラグアイでお茶として引用されている。食後過血糖を抑えるとされている。
クロム含有酵母
クロムが不足するとインスリンの作用が低下することが知られている。

DIETゴール
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2012/02/23
日本は、肥満の人の割合が
先進国の中では最低に近い3%しかいません
アメリカでは30%を超えます。
これには、和食や和菓子の存在が大きく関与しているようです。
肥満が気になる人は、
「おいしい和食・和菓子」を重視するというのもひとつの方法でしょう。
美味しいお臼(抹茶)がよく合います。
DIETゴールは和食ですね。
体臭・口臭 糖尿病を疑ってみてくださいね。
Category:相談徒然 on アール堂ブログ2012/02/22
糖尿病は、
血管が詰まる病気です。
糖が毛細血管につまり、壊疽や腎臓病を引き起こします。
インスリンが正常に分泌していれば良いのですが
インスリンが正常に分泌されず
血液中の糖を燃やすことが出来ないのが糖尿病
インスリンが正常でないという事は
糖をエネルギーに変える事が出来ない!
糖尿病になりインスリンが分泌されにくい時は、
脂肪酸が糖をエネルギーに変える代替代謝となります。
脂肪酸の特徴は糖をエネルギーに変える時、甘い臭いを発生させてしまうのです。
つまり、甘い口臭・体臭がするということは
インスリンがうまく作れていない事を意味しているのです。
糖尿病は健康管理の必要な病気
健康管理に自然薬(松寿仙・レオピンロイヤル)を積極利用してください。
代謝が盛んになり血液をきれいにしていきます
脳・心臓病のの予防に松葉と牛黄
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2012/02/14
寒い日が続きます。
これだけ寒波が続きますと
血液の流れが悪化し、
その状況下では脳卒中・心臓病の発作が心配
毛細血管が寒さで収縮すると血圧が上昇
その結果発作が起こりやすくなり
寒波が4~5日続いた後は要注意です。
血液は、冷えると動かなくなった於血(停滞血)で固まりやすく
無理にでも流そうと体はがんばりますが、
その結果摩擦熱のような血熱が生じ、それが上半身へと突きあがって
心臓から脳に至る諸症状を引き起こし
発作へとつながります
松葉の松寿仙には、毛細血流を改善し、活性酸素の解毒
牛黄配合の金粒○や霊黄参は血熱を発散させる即効性がありますので
この時期心配な方はご利用ください。
人参は答えてくれる
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2012/01/25
慢性疲労の方
補腎漢方と人参の組み合わせ
人参の服用量を
体調により加減
熟睡できる
仕事がはかどるとの事
とても喜ばれました
新年明けましておめでとうございます。
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2012/01/05
いよいよ今日から
相談
相談電話がお休み中に入っていました。
遠くからのお客様
1/5にご予約を頂きました。
年末には、子宝相談のお客様よりうれしいご報告
妊娠3ヶ月との事
しっかり自然薬を利用され発育して欲しいと
願っています。
正しい情報を
『解りやすく説明』
を信条に
2012年も生活者の
健康づくりを応援いたします。

頑張ろう
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2011/12/15
時の経過は早いですね・・・!
特に今年は、東北大津波・大震災・福島原発の大惨事
気持ちの休まる事がなかった年でした
今年も残すところ15日
昇り竜・辰年の新年を迎えるにあたって
気持ちをしっかり持って
頑張っていきます
頑張ろう日本・・・・・・・!!
shall we ダンス・・・・・・再発信
Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/12/13
ベッドで長生き」よりも「健康で長生き」しませんか・・・・!
これは私達の合言葉です。
Life is motion
生きていることは動けることだ、
動く喜び動ける幸せ・・・・・・!
昔から、考え事は寝てするなと言われています。それはマイナス思考になりやすいからです。歩いた後は頭がスッキリした経験がありますよね。
歩きながら思考をめぐらす代表は、古代ギリシャの哲人アリストテレス達、逍遥学派です。京都には、西田哲学 西田幾太郎先生が散策された有名な哲学の道があります様に、哲学者たちは、歩いて思考を巡らせたという訳です。よく歩くことは脳の老化すなわちボケを防ぎます。
.
.
逍遥学派の逍遥と言う意味には、ゆれるという意味もあり、揺れる婦人病の代表は更年期疾患です。漢方に、加味逍遥散という婦人科疾患に多用する処方がありますが、更年期障害にとてもよく効きます。更年期にはホルモンバランスの失調からくる揺れる症状(熱くなったり、寒くなったり・気分が不安定など)が多く見られますがそれらを軽減させる漢方処方です。
更年期を幸年期にしませんか。地球の引力に負けて前かがみになっていませんか・・・・?
明・笑・喜・楽の健康づくり
明るく・微笑んで・喜んで・楽しく、イキイキすごす為に、姿勢が良くなるソシアルダンスをお奨めいたします。 歩くことは脳内血流が良くなり、そして素晴らしいひらめきが出てきます。その上、ソシアルダンスは音楽を聴きながら、足裏を満遍なく使い、ゆれる逍遥感覚が理想的なストレッチ効果を生み出します。βーエンドルフィンが産生され爽快感が生まれます。熟年以降の運動器の矯正にはぜひ体験していただきたい生涯スポーツといえるでしょう。
人生100年時代、男女問わず誰もが通る道です。
若々しくおしゃれに過ごしましょう。
クイックステップ
Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/12/01
憧れのクイックステップにトライします
2012年の競技会
クイックが多く出てきます・・・・
9月からベーシックを練習
キックアンドラン迄到達
2分何とか踊れる様になりました
檜山組のビデオ2巻を手本にしたおかげで
早く理解できたと思っています
エントリー
エンディング
踊りこみの時間がなくちょっと心配
キックアンドラン・クイック
愉しいですね

新聞に掲載されました
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2011/11/11
11月10日毎日新聞に掲載されました。
10日前記者が来店
漢方のアール堂を取材したいとの事
最近多い話題のひとつ「寝たきり予防と運動器の健康」をお話しました
寝たきりにつながる『運動器障害』はとても困ります
本人も家族も大変です。
*男性は脳溢血
*女性は骨折
この二つを予防することが私たちの使命と資料を持ってお話いたしました。
一人で歩けるからだ作り
とても大切です・・・・・!
不眠には、麝香配合薬と鹿茸・エゾウコギ
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2011/11/04
このリズムを作っているのは『気血』のめぐりです。
気血のめぐりは活動している日中と、眠っているときとではちががあります。
気血は人体が正常に活動するためのエネルギー
頭の先から足先までからだ中に血液を通じてエネルギーを運んでいます。
日中の活動期はフル回転
睡眠とは日中の気血のお休み時間
『気を休める』状態です。
ところが、眠りたいのに『気が休まらない』状態にあるのが
不眠と言うことです。
頭に血が上ったまま内臓に帰れない・・・!
その理由は
考え事や心配事などのストレスが気血のめぐりを阻害している
と言うことです。
不眠対策に生薬製剤
*麝香製剤を寝る前に
*鹿茸などの補腎剤
*蝦夷ウコギ
新薬の催眠導入剤の連用は習慣性があり心配ですね!からだの機能を弱らせ、
思考力にも悪影響が出てまいります。
眠るのにも体力が必要です。
眠れないのは体力が不足しているのかも・・・・・
二人目が欲しい
Category:相談徒然 on アール堂ブログ2011/10/19
2歳の男の子を連れた
お母さんが来店
36歳
男の子は不妊相談を受けご指導の結果誕生したお子さんでした
2人目も漢方薬を利用し元気なお子の誕生・育児を望むとの事
問診・血流測定・基礎体温表
●補腎薬配合漢方・・・・妊娠力をつける
●天然素材CA・・・・・・・生命誕生には必須
●子宮を暖める漢方・・・受精確立を高める
毎月一回報告して頂く事にしました。
漢方薬は随時お送りすることになりました。
第二子の誕生報告が待ち遠しいです。
JBDF西部総局主催アマチュアダンス競技大会
Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/10/10
10月9日
五月山体育館
出場種目
結果:各準決勝
●スタンダード:ワルツ・タンゴ・スローフォックスロット
結果:ワルツ2位・タンゴ5位・スロー4位
コンペには、3ヶ月振りの出場
日程上、今年最後の出場と言うことで楽しく頑張ってきました。
年初より「エアロバイク」に乗っており
足首ひざに粘りが出てきました。
踊っていてよくわかります。
これからはクイックの特訓が始まります。
上達したい・・・・・
ダンスのお陰で若々しく生活できることに感謝・感謝!

お客様よりお便り
Category:明笑喜楽のご報告 on アール堂ブログ2011/10/07
絵葉書を頂戴しました
昨年から今年と東京国立新美術館(六本木)で開催された
第66回行動展
絵画が展示されましたとのご報告を頂きました
印象に残る素敵な色合いです
芸術の秋ですね
