西宮で痔,高血圧,耳鳴りなどのあらゆる病気の悩みに漢方治療で相談を行っている相談薬局アール堂

相談薬局アール堂 健康ブログ

«Prev || 1 · 2 · 3 · | Next»

西部日本ダンス競技会

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/04/15

4月10日 
グランキューブ大阪

*ワルツ:最終予選
*タンゴ:2次予選
*スロー:6位入賞

ワルツでポカ
もっと落ち着いてスタートせねば・・・
1次2次とも8ポイント入れてもらっただけに

残念!
反省ハンセイです。

5月6月は競技会日スケジュールがあわず出場できません。

7月教室パーテーに向けて
ワルツのバリエーションを頑張ります。

競技会は、7月18日
奈良大会を予定しています。

null

京都スーパースターダンス競技会

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/03/31

3月27日
京都市体育館
京都スーパースターダンス競技会が開催されました。

ワルツ・タンゴに出場
ワルツ5位に入賞

決勝進出で4ポイント目獲得、次年度から昇級決定
神戸、池田と成績が振るわなかっただけに良く頑張れたと
思っています。

この大会は、プロスタンダード・ラテン種目共にオープン戦がありとても見ごたえがありました。

次回は、4月10日
グランキューブ大阪
西部日本ダンス選手権大会、
ワルツ・タンゴ・スローフォックスの3種目エントリー
規定はフリー

即日昇級に挑戦します。


null
null

奈良アマチュアダンス大会

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/02/14

2月13日(日)香芝市体育館

奈良アマチュアダンス大会に出場

結果は・・・

ワルツ・タンゴ・スロー各種目共3位入賞。

決勝を3種目続けて踊るのは初めて、思いっきり踊ろうと確認。

紅参牛黄・金粒丸を口中に含み臨みました。

反省点は色々ありますがハッピーに踊り終えることが出来ました。

底冷えの体育館でしたが

ホットな気分、最高に嬉しい日となりました。



null
null
null

シャルウイダンス小野

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2011/01/31

1/30は,名神京都東の練習場へ遠征してきました。

なぜって? 
ここでよく競技選手の練習会が開かれていると聞いたからです。
約一時間で到着。1Fが駐車場、2Fが100坪のホール。

フロアのすべる感じが少し怖い! 
ボール&ヒールをぬれタオルで湿らすと良いと教えてもらい何度か調整。

からだがなじむまでしっかりストレッチ。
ボックスでスエーの練習、右足 右肩・左足 頭を確認。

広く四角いホールでフロアに柱がありません。とても踊りやすい。
シューズもなじみ、ワルツ・タンゴ・スローとフロアいっぱい使い練習できました。

来場者に競技選手が多いそうです。

オーナーより、またぜひ練習会に来てくださいとラブコールを頂きました。
楽しみです。

null











スロー競演

クリスマスパーテー

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/12/27

12月26日
所属教室のクリスマスパーテーが開催され

ワルツにエントリーし気持ちよく踊ることができました。その上ジルバ大会に娘と参加
最終6組に残り、

ジャンケン決勝で一発優勝・・・・!

RRホテルセミスイート宿泊券をゲット
ハッピーなクリスマスパーテーになりました。

今年のダンスライフも26日で終了しました。

ダンサーの皆さんには
よいお年をお迎えください。


null













当教室では、所属競技選手の競演タイムがあります。
私たちは、スローとワルツにエントリーしました。
競演は、教室所属のA級B級の選手と踊ることができリハーサルからとても参考になります。

久しぶりのアート

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/11/24

クリスマスパーテーに踊るワルツ
ルーテインの.確認

エントリー~エンディング

今日のアートは、JDCの競技会日と重なり来場者少なくスペースたっぷり

しっかり時間をかけ練習できました。

私たちも来年に向けて

頑張ります。

今年は決勝に1回も残れず超クヤシイ・・・・

Stand over the ribcage

あばら骨の上に立つを課題に

リーダーの第二ボタンから足がある・・・をイメージして

クリスマスのワルツに

取り組みます。



null






SF予備歩

ワルツの特訓

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/10/16

クリスマスパーテー

ワルツを選択しました。イントロからエンディング

前半はベーシック

後半はバリエーションを交えて組み立ててもらいました。

楽しく踊れそうです。

ワルツの流れに乗って

しっかり踊れる様に

特訓トライします。


null














数年前のシニア戦 ワルツ


四国徳島大会

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/10/04

今回は、W・T・Fの3種目

登録選手人数は、クラス100組
今年最高の組数でした。

総参加人数は1000名以上との事。

自宅を5時に出発
朝焼けをみながら淡路島オアシスで朝食
7時20分に北島体育館に到着。

20組ほど並んでいました。
熱心です。

私たちは朝一番のスタート
決勝まで休憩無くすすむスケジュール。
きついなあーと思っていましたが
踊れない、厳しい結果に終わりました。

教室のレッスンだけではダメですね。

練習時間がとれない悔しさがありますが
出る以上結果を残したい!

null

null

パーテーデモの結果報告

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/07/28

7月24日(土) 会場:ホテルニューオオタニ

当日は、1時にに薬局を閉め急いでホテルへ向かいました。

5月よりスローフォックスデモのルーティンに取り組みその成果は・・・・

今回のデモに向けて基本を徹底して練習したことで立ち姿をほめて頂けました。

音楽は『オールデーズを聞きながら』

ホテルのデモスペースは、練習場や教室とは違いますね。

スポットを一身に受けて踊るのは、超気持ちよかった!

音楽選定も良かったと思います。

私たちのテーマ曲にします。


null







イントロ前のご挨拶

デモの練習・・・第3回目

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/06/17

 

スローフォックスロットの表現

カウントの強弱・・・難しい!

「ゆっくりとした狐の小走り」

狐のような軽やかなステップなところからついたスロー

歩くように自然に踊る

このきわめて自然で軽やかな動きが狐のようなので、「フォックスロット」

スローテンポのジャズ、またはブルースにマッチしたダンス

私たちは

そろそろ仕上げの時期

ルーティン一つ一つしっかり表現したい

頑張ります。

デモの練習・・・第2回目

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/05/27

エントリー~1周目2周目3周目、エンデイングと通して練習しました。

ルーティンをしっかり覚えトライしました。

一つ一つをしっかり踊れる様にし

曲目をどの様に表現できるか・・・・が、今回のデモの目標です。

今までの練習で良く指摘されたのは、

*上体の突っ込み

*わき腹のストレッチの後半の緩み

これらは音をはずす大きな原因!

フェザーステップ⇒スリーステップのひざ~が先行する感覚

強調カウントなど合わせるところが沢山あります。

きっちり踊れるを目指し練習に励みます。

null

デモの練習・・・第1回目

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/05/12

夏のパーティーには、

スローフォックスロットでデモに出場します。

曲は「オールディーズを聞きながら」、歌詞の入った好きな曲です。

宝塚歌劇出身の若い先生にエントリーを振付けて貰いました。

エントリーは始めての経験です。

ベーシックをきれいに踊るを目標にしています。

2分45秒ボデーを崩さずに

踊れるよう挑戦します。

null

GWダンスプラクティス

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/05/07

4月29日は前期西部日本ダンス大会、大阪国際会議場グランキューブで開催。

ワルツ・タンゴ・スローフォックスロットの3種目に出場。

*ワルツ準決勝

*タンゴ最終予選

*スロー最終予選


私たちは、今年2回目の競技会。力強く踊ろうと頑張りましたが・・・ちょっと残念な結果になりました。

もっとフロアクラフト技術が必要と感じました。ぶつかってばかりでは自分たちの踊りが出来ません。

それらの練習機会をどうやって作るかに昇級がかかっています。

5/2~4の4日間芦屋の練習場「アート」で踊りこみ練習に頑張ってきました。

次回出場できるのは8月22日奈良大会。

それまで課題を一つずつクリアできれば大丈夫。

ラテンにも出場します。

応援お願いします。

呼吸は“吸う”より“吐く”のが大事

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/04/05

悩みやストレスを抱えている時や、たっぷり頭を使った日など、消灯後なかなか寝付けないことがある。なんとかリラックスしようと、体勢を変えてみたり枕の位置を変えてみたり、もぞもぞ…。スムーズに眠りに入るコツなんてないものだろうか…?

「春先など季節の変わり目は、自律神経が乱れやすい時期です。ひどい時には不眠だけでなく、自律神経失調症を起こして心拍が乱れたり、血液の循環が不順になったり、深刻な変調をきたすことも。そうした自律神経の乱れを整えるために“呼吸”が有効であることは、医学的にも証明されています」

精神をリラックスさせるには、副交感神経を優位にすればいいが、呼吸によってそれをコントロールできます。

「人は誰しもリラックスしている時には、落ち着いたリズミカルな呼吸を刻んでいます。

逆に、不安に襲われていたり激しく落ち込んでいたりすると、呼吸が不自然に速まるなどリズムが乱れる傾向があります。

酸素を十分に吐かないまま吸い込み続けることで起きる過呼吸などは、呼吸の乱れが引き起こす典型的な症状ですね。

そこでヨガの世界で重視するのは、“吸う”ことよりも“吐く”動作。

まず肺の中から炭酸ガスを大きく吐き出し、そのうえで取り込んだ新鮮な酸素が、肺から血液を通じて全身に行き渡ります。これもひとつのデトックス(毒素排出)です」

深呼吸しようとすると、ついつい息を大きく吸い込むことから始めてしまうが、まずは肺の中の古い炭酸ガスを吐き出すのが先決。

息を吐く動作は副交感神経を刺激し、逆に吸う動作は交感神経を刺激する。ヨガにおける呼吸法は、そうした人体の特性を踏まえたメソッドなのだ。

眠れない夜はいったん起きて布団の上に座り、背筋を伸ばして次のように呼吸を整えよう。

「吐く・吸う・止めるというそれぞれの動作に5秒ずつかけるつもりでゆっくりと。息を吐くごとに、ひとつ…ふたつ…みっつ…と数えながら、心が落ち着くまで繰り返してください。

呼吸を数えることで瞑想効果が得られますから、思考が巡りすぎて眠れない時にも効果的。

最近は日々の緊張から腹斜筋や腹直筋が凝り固まっていて、十分に息を吐き出せない人も増えています。

そんな時は、みぞおちのあたりを指で揉みほぐしてあげると、より自然に深い呼吸が行えるようになりますよ」

みぞおちをマッサージしてみると、呼吸が楽に! たかが呼吸と侮るなかれ。

さっそく今夜から実践してみよう。

ウルマンの詩 「青春」

Category:Shall We ダンス? on アール堂ブログ2010/02/20

青春とは人生のある期間ではなく心の持ち方をいう。
バラの面差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなくたくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。

青春とは臆病さを退ける勇気やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときはじめて老いる。
歳月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ。
苦悩、恐怖、失望により気力は地にはい精神は芥(あくた)になる。

60歳であろうと16歳であろうと人の胸には
驚異にひかれる心、幼な児のような未知への探求心
人生への興味の歓喜がある。
君にも我にも見えざる駅逓が心にある。
人から神から美、希望、よろこび、勇気、力の
霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ
悲嘆の氷にとざされるとき
20歳だろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり
80歳であろうと人は青春の中にいる。

あなたの夢は、と聞かれたら、ボールルームダンスの発祥地、英国ブラックプールのボールルームで開催されるダンス競技会のシニア部門に出場出来る技量を身に付けるが、私たちの夢! 
しかし私たちにはとても遠い道程です。ゴルファーなら、オーガスタやセントアンドリュースを訪れたい、スキーヤーならアルプスの氷河にシュプールを描きたい・・・! などアスリートの「夢、想い」があるでしょう。
 
その昔(昭和34年頃)、「アルピニスト岩壁を登る」仏映画を学校行事で鑑賞。映画の原名は「真昼の星」。岩壁登攀のシーンがほとんどの映画で、ガストンレビュファの『雪と岩』『星にのばされたザイル』の本と共に記憶にハッキリしています。二冊の本は、お宝本として今も手元に残っています。
モンブラン山群の澄み切った紺碧の空間では、★真昼にもかかわらず星が見える!
伝説のクライマーの言葉に、アルプスに対してとても大きな憧憬「夢、想い」をもらいました。ホンモノをのぞいてみたいと思うロマンはいくつになっても心の隅に残っているものです。

「頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり、80歳であろうと人は青春の中にいる」この様にウルマンは言っています。

健康産業に身を置くものとしての夢・想いは、「運動器の健康管理」の健康院を併設する事、その夢に向かって子供達と共に歩んで行きたいと思います。健康院は、中学より学んだ母校の診療所名称です。

null


«Prev || 1 · 2 · 3 · | Next»